コンサルティング– category –
-
コンサルティング
デバイスを選べると可能性が広がる
自転車の仕事を学ぶ時に選べるデバイスが多種多様になってきました。選べる可能性が増えてきています。特に小さく高性能になっている点が素晴らしいです。 作業しながらちら見出来るデバイス作業者が体に身に付けられるデバイス視点を変えられるデバイス ... -
コンサルティング
地域から始まる自転車ビジネス
ビジネスは地域から始まる。どのビジネスでもそれを痛感しています。自転車は移動する道具ですから人口集積地だけの道具ではない。もちろん人口が多ければそれだけ移動の往来は多いのですがじゃ、どんな地域でも車だけで移動しているのか。 駐車スペース確... -
コンサルティング
紙の満足と達成感が怖い
講座開催の前にこんな声があります。参考書、教科書はありませんか?購入したいんです。自転車業界にも沢山の専門的な参考書や教科書があります。もちろん書いてある内容、表現はおおむね正しい情報だと思います。でもいつも受講生の方から感じるのはこん... -
コンサルティング
乗るお客さまと買うお客さま
「自転車販売」とはお客さまに購入してもらうが必須。もちろん業界や販売店にとって乗ってもらうお客さまとは「購入してもらう」がイコールの存在でした。ところが必ずしも「乗る」と「買う」が同じでは無くなっています。時代は変化しているから。買わな... -
コンサルティング
倍速習得に向かうときに準備するコト
最近はLMSつまりeラーニングの仕事も弊社でも大きな存在です。自転車業界では集合教育がもてはやされてそれ以外の手法に否定的だったのですがコロナ禍少し前からその風潮にも新しい風が吹き始めてきました。恐らく、それは偶然ではなく世の中の「学び方」... -
コンサルティング
在庫の断捨離が教えてくれる
自転車関連販売の最大の流通拠点はまだ自転車販売店です。他の業界ではすっかり小売店が淘汰された分野も少なくないのですが自転車独特の仕組みもありその他の要因もあります。自転車販売店を10年間経営した経験で強く感じることがあります。 在庫は生もの...
