MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. パブリッシング

パブリッシング– category –

  • パブリッシング

    自転車における健康戦力を考える-1

    健康って普段「当たり前にある」からこそそこまで真剣に考えませんでした。私もそうです。病気になったり怪我をしたりすると改めて健康に関して自分で考えます。そうなんです。健康ってあくまでに「自分のこと」です。他人の健康を気にするコトがあっても...
    2023年1月6日
  • パブリッシング

    なぜ自転車ルールが浸透しないのか-1

    自転車のルールはたくさんあります。大別するなら「走るためのルール」と自転車としての「規格ルール」。規格に関しては主に「製造側や販売側が守ること」なのでここでは割愛します。道路を走るためにはある一定のルールが必要です。「道路交通法/道交法」...
    2023年1月5日
  • パブリッシング

    自転車の進化はとまらないのか2023

    自転車の進化とは、 ここ数年「自転車産業」は国内外で大きな変化と成長がありました。約200年前に発明された工業製品の「大きな転換期」とも言えます。もちろん自転車の構造が大きく変化したわけではありません。 人間の力を活かすシンプルな道具 いわゆ...
    2023年1月2日
  • パブリッシング

    ワクワクドキドキな自転車競技-1

    今年もあと二日を残すだけです。国内ではワールドカップに盛り上がった方も多いかと思います。自転車にプロスポーツとして「感動が創れるのか」は多いに考えさせられました。サッカーと違い自転車は自分がプレイヤーからスタートしていますサッカーが好き...
    2022年12月30日
  • パブリッシング

    自然災害における正しい自転車トリセツ-1

    自然災害が多い国「ニッポン」。島国ですし台風も夏季には頻繁に列島を通過していきます。とはいえ一番怖いのはやはり「地震」。大震災は数十年に集中している感覚があります。災害に史実を拡大してみると今は少なくなった「災害」もあります。ただし地震...
    2022年12月28日
  • パブリッシング

    未来のトリセツを支えたいアイディア

    自転車トリセツってほとんど重要視されていません。自転車の「乗り方/使い方くらい知っている」から。自転車業界からは「知っていると思われている」ことにこそ危機感を感じています。トリセツとは「正しい使い方を伝える」存在です。知っていることと知ら...
    2022年12月24日
1...34567...12
  • CONTACT
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • CONTACT
  • 利用規約