MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 自転車観光の新しい可能性2023

自転車観光の新しい可能性2023

2022 12/31
コンサルティング
2023-01-03

繰り返しになりますが自転車つかった観光には大きな可能性があります。
ただしその自転車がもつ可能性、ポテンシャルを発揮できていない。
その理由はシンプルです。

担当者が自転車好きだけで完結しているから

好きは仕事において「きっかけ-やる気」にはつながりますがそれだけではない。
弊社も自転車好きがきっかけで操業はしていますが自転車に対する仕事は
好きを大きく超えています。

自転車業界の人材斡旋でもよくこの場面に出会います。
「自転車好きだから自転車業界で働きたい」
否定はしませんが職場は自己表現だけの場所ではない。
好きはスタートでもいいのですがそれ以降のやるべきことはいつも
自転車が好きの視点を大きく超えないと将来につながらない。
むしろ自転車なんて興味もなかったのに仕事としてて捉えたら
段々「自転車が好きになった」方が有望です。
観光業の中でも大きな発展があります。
そんなお手伝いなら弊社は得意分野です。

国内自転車観光は約10年前から急展開を迎えました。
もちろんそれには色んな要素が加わっています。
でも観光業の中では自転車はまだ小さな「旅するきっかけ」です。

2023年は自転車こそが旅の大きな
きっかけに育てる種まきの一年です

その要素となるヒントをこれからCGRで提案していきます。
(続きます)



コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自転車の進化はとまらないのか2023
  • 自転車国内史になにを学ぶか1

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025-04-07
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025-03-28
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025-03-27
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact