MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 未来を考える自転車授業を始める-1

未来を考える自転車授業を始める-1

2023 1/20
コンサルティング
2023年1月15日2023年1月20日

これまで自転車における教育現場では常に「過去から学び」「現在を考察する」ことがほとんど。
「明日に備える」ことはあっても「未来を考えて設計して未来を創る」事はありませんでした。
今日も明日も大事なのですが未来を創造できないと無駄になります。

自転車の未来とは。

自転車がもつ機能は200年における「進化の最終系」の段階なのかもしれません。
現在でも人間の力を効率的に活かしながら移動はできます。
最近よく見かける環境キーワードに重なるようにして自転車が注目されていますが
それは特に自転車が再認識されたわけではありません。

だからこそ皆で自転車の未来を考察したい。
3月の未来考察授業にスタートに向けて準備中です。弊社サイトでも今月にはご案内が出来そうです。
どういう事をやっていくのかは次回に。

(パート2に続きます)


コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 発電+充電+蓄電を自転車に取り入れる-2
  • 走る自転車と歩く自転車の違い-1

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約