MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 自転車ホテルがもっと進化する-2

自転車ホテルがもっと進化する-2

2023 2/01
コンサルティング
2023年1月29日2023年2月1日

パート1はこちら。

自転車観光の重要な拠点でもあるホテル(宿泊所)。
これまでのホテルから見た自転車愛好者へのアピールポイントは前回まとめました。
もちろん、これでも様々な「SNSを通じて告知」されて宿泊者の確保もあるかと思います。
でも弊社で考えるのはあくまでの自転車「戦略コンサルタント」としての考察です。
そこには大事な視点があります。

自転車愛好者>自転車所有者

もちろん多くの自転車所有者に自転車愛好者は含まれます。
でも、所有していなくても自転車を楽しむ方はいらっしゃいます。
じゃどうやって「自転車をもっていないけど自転車を楽しみたい」方を見つけるのか?
駅前のパンフレットですか?
レンタサイクル、シェアサイクルですか?
でもそれって事前にわからないことが多い。
ではホテルの役目を改めて考えてみます。

  • 宿泊する時には基本的には時間がたくさんあり選べる
  • 旅を楽しむを目的にしているので気持ちがあがっている
  • 決めていない目的にも発見があるのでそれが楽しみ

という「視点」があれば日本に点在するホテルと地元の発見を結びつけることに
自転車が使えると思います。
もちろん特徴のために自転車を持ち込むお客さまの利便性をアピールすることも否定しませんが
もっと広がるホテルの価値を自転車の所有者だけに限定するのはもったいなくありませんか?

自転車で楽しむ可能性をホテルから
広げる入口をもっと創りたい

自転車にとってのホテルの価値を高めるには。

パート3に続きます


コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自転車で遊ぶ感覚を表現する難しさ-1
  • 自転車現場における全員が違う正解の作り方-1

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約