MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. コンサル効果がでる瞬間の見極めかた

コンサル効果がでる瞬間の見極めかた

2023 3/20
コンサルティング
2023年3月18日2023年3月20日

効果の出る瞬間

誰にとっても嬉しいです。
反対になかなか効果のでないこと。
これもたくさんありますね。

効果は人それぞれに成功と呼ぶか失敗と呼ぶかもありま「結果とは効果と少し違い」ます。
効果の見られないけど結果は常にあるもの。
だからこそ効果が欲しいのです。

  • やり始めて三ヶ月が効果の目安
  • 出ないのではなく違った効果もありうる
  • 効果は止める頃に出ることがある

やっている側からすると効果は出来るだけ早く欲しい、
やり始めて明日とか。
効果の持続性で考えてるとそんなに簡単に出ないし明日出る効果は
すぐに無くなります。

スポーツに例えるなら
練習の効果はやっぱり本番ですから本番がどんなものかを
まずは想定しないといけません。

そう。効果はまず出るなら何が効果なのか。

効果の想像から始まる綿密な計画

店舗コンサルをさせてもらう時も同じことを説明いたします。
誰でも早く出したいしそれがずっと続くが理想ですよね。

効果を計画してから実施する
効果の計画こそが効果の最大化です。

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自転車的ホテルサービスリストの作り方
  • 宿泊客にこそ自転車旅をオススメできます

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • CONTACT
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • CONTACT
  • 利用規約