MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 「自転車戦略コンサルタント」初回限定です

「自転車戦略コンサルタント」初回限定です

2023 10/01
コンサルティング
2023年3月25日2023年10月1日

業界唯一の「自転車戦略コンサルタント」を手がけております。
現在、自転車販売店向けおよび自治体自転車観光向けに
「お試しコンサル業務」を展開中です。
料金も限定お試し価格に追加して今だけ更に販売店や自治体への
交通費(公共交通機関に限る)無料-弊社負担とさせていただいております。

(お申し込みが一定数に達した場合はこの限りではありません。ご了承下さい)

  • 自転車販売店向け戦略コンサルタントガイド←クリック

自転車を取り巻く環境はコロナ禍で見直されました。
しかしながら販売店においては商品供給遅延から過多になり更には未だかつてない値上げに悩まされています。
更に「買いたいのに商品が無い」状態が購入希望者の購入欲を多いに減退させてしまいました。
さらに追い討ちをかけたのが未だかつてない値上げです。
変わらない、変われない販売店はこれから数年でその多くが淘汰されます。
国内にはチェーン店も含めて1万数千店しかありませんがこれはコンビニ店最大大手の店舗数の約半分です。
従来の自転車を仕入れて販売するだけのスタイルでは経営が全く成り立ちません。

  • 自治体向け自転車観光戦略コンサルタント←クリック

自治体が手がけられている国内自転車観光は2012年位から大きく伸長して10年が過ぎました。
このブームに近い観光の担い手は国内外の「自転車愛好者」でした。
これにはスポーツ自転車の売上貢献にも大きな力がありました。
しかし、自転車愛好者の皆さんは現地の地産地消に対してそれほどの効果があるのでしょうか。
40年に及ぶ自転車業界経験者として考えるのは自転車観光が転換点に来ているということです。
自転車で地域貢献の効果がでるのはあくまでも「自転車でしか体験できない非日常」です。
全国には市町村が1170あまりあるそうです。
その全てに訪れる方に非日常を提供するお手伝いがしたいと思っております。

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 販売店コンサルで大事にしている動画
  • 地味な自転車旅にこそ発見があります

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約