MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 自転車販売店レーダチャート店舗在庫編

自転車販売店レーダチャート店舗在庫編

2023 10/01
コンサルティング
2023年4月18日2023年10月1日

前回まで自治体向けコンサルの内外観についてご説明いたしました。
今回は再び販売店コンサルのレーダーチャートの項目をもう少し
詳細にご説明したいと思います。
まずは外観でもある在庫です。
コロナ禍で商品供給が大きく変わりました。

  • 欲しい商品がどのブランドでも入らない
  • 次回の入荷が一年後と言われる
  • キャンセルができない頃に入荷

今回はまさに未曾有。
ヨーロッパブランドはこれにウクライナ問題も追加。
商売ができないと嘆いていた販売店がほとんど。
でも、地震とは違います。
ここまでの影響力は予想ができる範囲もありました。
コロナ禍が落ち着いた時にお聞きするのは
こんな時にこそあり得ない程の注文をおこない
最低限の危険回避ができた店舗があります。

入荷が途絶えたら店舗の在庫から販売するしかありません。
そこで大事なのは在庫の質と適正化。

  • 安くすれば売れるはずは過去事例である
  • 自店のお客さまに商品構成が適正化されているか
  • 不用品を捨てる覚悟ができているか

販売店の方の「目利き」こそが販売の強みになりますが
訪問してなぜこれを仕入れたのですがとお聞きすると

何となく売れそうだから・・・

一番多い回答です。
世の中で売れているものが自店の客さまに売れるかは別です。
更に言うならば自転車の商品にも消費期限がある。
よく、食べ物じゃないから腐らないよと言われるのですが
売れないとスペースを占有しますしなにより現金意外が資産です。
店主の思い入れがありそれが気に入っていても
売れなければ。

何となく売れそうな商品こそ
廃棄を今こそ検討しましょう

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自治体レーダーチャート内観について-2
  • 自転車販売店ウエブサイト編

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約