MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. ゆっくりがもたらすスポーツ自転車効果-2

ゆっくりがもたらすスポーツ自転車効果-2

2023 5/10
コンサルティング
2023年5月14日

パート1はこちらです←クリック

少し前にebikeレポートでもお伝えいたいましたが
効果としての「ゆっくり走る」は自転車においてほぼ未開拓です。
スポーツだから「より早く」「より遠く」はまず体力ありき。
だけど「ゆっくり効果」はスポーツではとても大事な要素でもあります。

  • ゆっくりの方が体形変化に効果がある場合が大きい
  • ゆっくり走ると時間も距離も長く楽しめる
  • 走る以外の楽しみを見つかる可能性が広がる

要するにスポーツ的には速く走る事を追求すればするほど
「無駄を排除する」が明確になりますが
ゆっくりは真逆に「無駄こそが大事にそして広がる」のです。
これって自転車では以前からわかっていた事。
でもそれでは「技術革新」が起こらなかった。

ゆっくり走る事は自転車走行の
これからの楽しさを演出します

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • サブスクへの変換をどうやってすすめるか-2
  • 表示価格とQRコードの関係がすすむ-2

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約