MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 年末棚卸しの恐怖から逃れる最初の一手

年末棚卸しの恐怖から逃れる最初の一手

2023 5/21
コンサルティング
2023年5月23日

私も店舗経営をしていた時の年末の憂鬱でした。

ああ。また商品を数えないといけない

正直、あんまりやりたいくない。
それは在庫って「売れなかった商品」だから。
商売なら在庫が無くては販売できませけどなぜか、
店舗にある商品は「売れる」よりも「売れなかった」イメージ。
同じ商品ですが。
売れた商品は手元になくあるのはお金。
売れていないのはお金が無くなっている。

きっと「棚卸しが憂鬱」になるのはお金になっていないから。
支払ったお金を増やせていないから。
この繰り返しです。
魔法はありませんがこれは個人の買い物にも似ています。

  • 無駄になっているけど捨てられない
  • 新しいものは気になるけど買えない
  • 今のもので我慢するか

個人なら基本はお金にならなくても自分の気持ちでなんとかなる。
でも店舗似ある商品はもともと「お金を産むため」でした。
それならやる事が絞り込まないとだめです。

在庫がお客さまから
全て見えているのか

「商品全ての可視化」
大変かと思います。
それでも入荷し時はワクワクしましたよね。
それは個人的な思い入れよりも「売れるから」です。
見えていないものは在庫ではなく「置物」です。
もちろん、全商品がECサイトで確認できる事を目指す。

最初の一歩。
入荷した時にスマートフォン撮影するのはいかがでしょうか。
年末に限らずですが商品鮮度がありますから
すぐに売れる事が理想です。
そのために全商品の可視化をまず始めてみませんか。
もちろんその仕組みをお手伝いいたします。


コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • SNSをワンオペで回すためのヒント
  • 気づけば店内が汚れていた店主がやるべき最初の行動

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約