MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 国内自転車旅の考察-記録編

国内自転車旅の考察-記録編

2023 6/02
コンサルティング
2023年6月2日

自転車旅における「各項目考察」をウエブサイトで探すことから
順番にカスタマージャーニーの項目として説明してきました。

ウエブサイトで調べて準備して
現地で楽しんでいただければ十分

イエイエ。
むしろ「現地で楽しんでもらった」ことは記憶に残らなければ。
そんな「記録のお手伝い」が観光には不可欠です。
幸い、今ならカメラはスマフォに付属している。
写真だけではなく動画でもビックリする性能です。
加えて、スマフォだけではなくその記録を助けているのは
「アクションカメラ」です。
より小型に、より高性能で、より多彩な撮影ができます。


イエイエ。
むしろ「現地で楽しんでもらった」ことは記憶に残らなければ。
そんな「記録のお手伝い」が観光には不可欠です。
幸い、今ならカメラはスマフォに付属している。
写真だけではなく動画でもビックリする性能です。
加えて、スマフォだけではなくその記録を助けているのは
「アクションカメラ」です。
より小型に、より高性能で、より多彩な撮影ができます。
そして「記録がゆっくり記憶に変わる」仕掛を準備しない手はありません。

  • SNS専用アカウントに投稿してもらう
  • 広げてもらいたいシーン(旅のしおり)を集める
  • デジタルフォトアルバムを提供する

個人記録の多くはすでにオンライン上で「共有」されています。
カメラでフィルムを使う事はかなり少なくなりました。
それでも「思い出をカタチにしたい」方も沢山います。
ポイントは来訪者にそれを個人で楽しんでもらうだけではなく
同じ体験をした方にも伝える事も大事です。

現地体験に同じものありません。
だから記録のお手伝いをしたい

この少しの「記録のお手伝い」こそが記憶に変わるのではないでしょうか


コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 国内自転車旅の考察-食事編
  • 国内自転車旅の考察-リピート編

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • CONTACT
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • CONTACT
  • 利用規約