MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 国内自転車旅の考察-リピート編

国内自転車旅の考察-リピート編

2023 6/02
コンサルティング
2023年6月3日

自転車旅のまとめです。

  • ウエブサーチ編
  • 準備編
  • 現地楽しみ編
  • 食事編
  • 記録編
  • リピート編

今回は私共がおこなう「自治体コンサルタント」で使用する
オリジナル「カスタマージャーニー」を作成順に沿ったご説明の
最後のまとめです。
旅行業にとってもキモでもある「リピート」です。
何度も現地を訪れる「熱狂ファン」がいなければ
常に新しい来訪者を作り出す「方策」を考えなくてはいけません
リピートしてくれる「熱狂ファン=リピーター」は
大事です。
幸い日本には四季があります。

同じ景色でも4回楽しめる

もちろん「景色」だけではありません。
食べることでも沢山何度でも楽しめます。
リピーターは勝手になってくれるのではなく
リピーターになるための「ヒントを提供」することも大事。
リピーターが持っているのは意外な「地元の発見」。
それこそ地元民が気付かない視点や視線。
地元を推してくれるのはこんなリピーター。

リピーターレコメンド(推薦)こそが
観光における一番の宣伝です

広報にお金をかけることもある意味での短期効果はあります。
それでも誰でもリピーターになれますし
誰でも魅力を宣伝できます。
この「リピーターに語ってもらう」を使わない手はないのでは

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 国内自転車旅の考察-記録編
  • 自転車販売店SNS使い方-全体編

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約