MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 自転車観光-ホテルチェックアウト前編

自転車観光-ホテルチェックアウト前編

2023 6/19
コンサルティング
2023年6月24日

チェックインの時にも伝えましたが例えチェックアウトしていても
ある一定の時間(例えば午後までとか)に荷物を預かってもらえる
宿泊施設があります。(要チェックイン時確認)
素敵な記憶が今回の旅であればあるほど。
ではチェックアウト時に提案できることととは

  • 30分程度で往復できるテイクアウト情報
  • 記録を記憶に変えてもらうデジタル宿帳
  • 次回訪問時に使えるフード、お土産クーポン割引券

手法としては定番。
どこでもやっていらっしゃるかもしれません。
私も宿泊施設としては当たり前だよなと思っておりました。
でも意外に無いなとも感じています。
通信販売って必要な日常品を購入します。
そんな時に気になっているのは「口コミ」です。

口コミを施設と観光に仕分けておく

もちろん、悪意のある口コミもあります。
宿泊施設なら自然災害とかの不可抗力でも悪い口コミが
あります。施設の問題も同様です。
加えて混んでいた時のフロント対応などやっぱり、施設側に
問題が少なくてもゲストがそう感じなかったとかあります。

それでも来訪予定者は「過去利用者の口コミ」で判断します。
悪意のあるもしくは悪意を感じる口コミは極端でなければ
良い部分を選別しています。
チェックアウト時にそんな場所(口コミ)があることを
提案することも「再来訪」のチャンスが拡大します。

事例も含めて私共がお手伝いいたします

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自転車観光-ホテルルートガイド編
  • 自転車店における接客の是非について

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約