MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. お客さまは自転車店でどんなワクワクをするのか

お客さまは自転車店でどんなワクワクをするのか

2023 7/10
コンサルティング
2023年7月10日

店舗でお客さまの気持ちが動くには

必要なものを買うならECでも十分。
つまり「予定に無かった」消費行動を起こすためには。
それを想定して店内展示を考えたいもの。
そんな時にヒントになる項目を挙げてみます。

  • 入店してから各商品の位置が関連づけられているか
  • 商品説明がシンプルに説明できているか
  • お店のサービスや強みときちんとリンクしているか

実際には細かい位置を試します。
ある一定の法則はありますがスポーツ自転車の場合は
特に「嗜好品」です。
欲しい時に決定まで時間がかかったり
悩んだりする時間があると購入のハードルが
とっても高くなります。

店舗でのワクワクを
提供できていますか?

色んなお店を回るとそのワクワクを接客で解消しようと
される方も少なくありません。
でも、その話は「気持ちを中断」させることもあり、
欲しい気持ちにブレーキをかけることも。
お客さまは自分の買物は最後は自分の心に聞くものです。

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 確実に変わる自転車店展示改革アイディア
  • 自転車店展示における視覚と死角

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約