MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 自転車販売店強み技術編

自転車販売店強み技術編

2023 8/09
コンサルティング
2023年8月11日

優れたプロのテクニックを提供します

数年前の自転車専門誌の宣伝テキストです。
さすがにこのメッセージは考え込みました。
プロだから「当たり前」です。
逆パターンもあります。
高い技術録をお持ちなのに簡単にできるので
それを強みに思っていないパターン。
むしろ「強みと思っていない」事が多めです。

  • 技術が高ければメンテナンス時の原因特定が早くて正確
  • 技術力は作業前のカルテ(問診)にこそ発揮できる
  • 作業後に端的に作業状況と原因の説明力につながる

自転車は組立と調整が不可欠な道具です。
強みの一つに「技術力」はむしろ加えるべき。
それでも冒頭のような表現では伝わりにくいのです。

高い技術力を「強み」に変えるには
対話と文字によるアシストが効果的

恐らくお客さまは作業自体を見ていても
お持ちの技術力はわかりにくいものです。
逆に簡単に作業を終わらせると
作業は「誰にでも簡単にできる」と勘違いします。
そんな時は技術力を説明する文字(テキスト)や
対話の中にそれを加える事がとても効果的です

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自転車販売店強み知識編
  • 自転車販売店強みサービス編

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約