MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. ライドスルーサービスの可能性から考える-1

ライドスルーサービスの可能性から考える-1

2023 2/27
コンサルティング
2023-02-252023-02-27

車で移動する際に利用されたこともあるかも「ドライブスルー」。
自動車に乗ったままで購入やサービスが受けられること。
普段、車を利用しない方には無用なのかもしれませんが「乗ったままサービス」は
便利を享受できるので意外な職種(業種)に広がっています。
自転車には見かけないサービスです。

自転車が手軽な移動手段なのでそこまで「乗ったまま」のメリットが
無いからかも。
車に関しては駐車場問題もあるので更にサービス利点があります。
自転車ならそこまでしなくても降りればいいですし乗ったままというならば
自転車レースの食料補給位しか無さそうです。
ライドスルーサービスの可能性を考察するよりも
「パーキングスルーサービス(駐輪だけ広がるサービス)」の方がたくさん。
(以前の当レポートでもお伝えしました。)

  • 駐輪することで負荷されるサービス
  • 駐輪した場所に戻って来る時に受けられるサービス
  • 駐輪場地点から始まるサービス

ドライブスルーなら受付(受取)場所でのサービスに限定されますが自転車ならば
もっと大きなビジネスヒントがあります。
具体的なサービス事例を今後少しご紹介致します。

パート2に続きます

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自転車における重さと快適性の関係-1
  • 自転車公的資格が活きる道を探す-1

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025-04-07
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025-03-28
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025-03-27
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact