MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 自転車店におけるGoogle口コミを分析する

自転車店におけるGoogle口コミを分析する

2023 6/30
コンサルティング
2023-06-30

Googleで店舗検索をすると「店舗情報」に続き
利用したユーザーの「口コミ」があります。
Googleアカウントを持っていれば書込可能です。
書込内容の特徴はもちろんあります。

スタッフが親切で親切でした。
お客さまの扱いしてもらえなかった。

前回の「クレーム問題」同様です。
商品に関しての口コミは少なめです。
良い口コミはとにかく「親切で丁寧」。
悪い口コミはとにかく「口頭対応」に不満が大きい。
自店なら評価を落としくないけどこれは分析することが
とても重要です。

  • 悪い口コミの多くは実際に会話していない
  • 来店時の対応の悪さを店舗の優劣を決めつける
  • 悪い口コミから接客を変えることは可能

そうなんです。
悪い口コミには傾向があり対策は十分に可能。
もちろん、口コミに影響を受けて来店されない方は
恐らく少数派です。
ウエブサイトならサイトから「離脱」しているだけなので
こんな口コミも拡散しません。
でも、来店したからこその評価です。
店舗側の問題ではない場合も少なくないので
接客も含めて初来店の対応を少し工夫するだけです。

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自転車店ではクレームは接客から始まる
  • 自転車店にとってどんなお客さまが必要か

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025-04-07
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025-03-28
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025-03-27
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact