cuegoinc– Author –
-
ヘルメットを売らずに安全を売る-2
パート1はこちらです←クリック 全年齢に対する「ヘルメット着用努力義務化」が4月に施行開始されました。GWを挟んで約一ヶ月。実際にヘルメット着用絶対数は増えた気もします。でもまだ多くの人はかぶっていない。その点、ヘルメットからの自転車議論は施... -
自転車盗難の新しい抑止効果とは-2
パート1はこちらです←クリック 前回は減らない自転車盗難の現況をまとめてみました。最近は沢山の「自転車防犯グッズ」は販売されています。その筆頭はなんと言っても「GPS(ナビゲーション)」でしょうか。かなり前からあった仕組みです。これまで普及しな... -
自治体観光行政強み編
自治体コンサルの最後もやっぱり「強み」です。これはいわゆる「レーダーチャートの中心」です。販売店でもありますが 強みがわからなくなった とっても多いです。どこでも「強み」も「弱み」もあります。誰でもに置き換えるといかがでしょうか。以前の投... -
自治体観光施設連携編
連携とは先日担当者チームでもお伝えしましたが特に観光施策の場合は重要なのはよくご存知ですよね。ただし重要性が理解されていても「惜しい」事例はたくさん。 施設同士がつながっていない サービスのリレーがうまくいっていない スタッフの理解度に差が... -
自治体観光競争相手編
これを自治体コンサルに入れている理由があります。 競争相手にはかなわない事(モノ、コト)を探す 何となく担当者なら経験済かと思います。 あの地名にはかなわない あの知名度にはかなわない あの施設(場所等)にはかなわない 競争相手の存在は販売店コン... -
自治体観光担当チーム編
人時の話も販売店事例とは全く別です。むしろタイトルを「チーム」と称しています。それはコンサートのイメージです。1人ずつで演奏していても凄くないと感じてもそれがきちんと「調和」されると驚きがある。もちろんそこには準備と配置がとても大事です...