MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. cuegoincの執筆記事

cuegoinc– Author –

cuegoincのアバター cuegoinc
  • コンサルティング

    初購入へ向けた接客こと始め

    初めて自転車を購入される方。誰にでも「初めて」はあるのでそんな時に何を話しますか。 初めてに寄り添いたい 誰にでも始めてがありますし販売側もその気持ちわかります。でも実際には学校での授業ではまず何をするか。 購入前に知ってもらいたい順番を考...
    2022年11月29日
  • パブリッシング

    努力義務という曖昧な表現

    自転車の世界では特に「努力義務」というキーワードが目立ちます。個人の努力を強いるけど法律では縛らない。義務を守っても守らなくても特に法律罰則も無い。だったら努力が無駄。そういう発想になることを否定できません。努力義務とは日本人の発想だな...
    2022年11月28日
  • コンサルティング

    これからの手ぶら自転車旅

    手ぶらで旅をする。圧倒的に楽です。でも実際の旅は「準備と装備品」に追われながら最終的には荷物が多めに。だからこそ楽な自転車の旅を考えてみます。 自転車と付属品が用意されている旅 あらかじめ行き先を決めてもらえる旅 最初から常に伴走してくれる...
    2022年11月27日
  • コンサルティング

    作業後の説明品質で変わります

    少し前に「説明責任」という言葉がよく検索で見かけられた時がありました。説明不足と感じている聞く側からのリクエスト。作業にしろ接客にしろ「その意見に責任を持ちなさい」ということ。そこには「理解不足」という側面がすっかり抜けています。世の中...
    2022年11月26日
  • パブリッシング

    QRコードの新しい可能性

    生活にはすでに浸透している「QR(クイックレスポンス)コード」は国産です。その開発は古く1994年とのこと。当時はまだそれを利用する環境はなかった。でも、今はあの独特なデザインは色んなところにあります。つい最近までスマートフォンでも専用アプリで...
    2022年11月25日
  • パブリッシング

    アシスト自転車と走るランデブーライド

    自転車観光の大きな目玉です。なぜこれだけアシスト自転車が普及しているのにこれを前面に出さないのか。「ランデブー(rendez-vous)」とは元々フランス語です。英語でもすでにありますが。語意などは諸説あり元々の意味から大きく変化しているのもこのラン...
    2022年11月24日
1...6061626364...74
  • CONTACT
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • CONTACT
  • 利用規約