MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 地域から始まる自転車ビジネス

地域から始まる自転車ビジネス

2022 10/24
コンサルティング
2022年9月27日2022年10月24日

ビジネスは地域から始まる。
どのビジネスでもそれを痛感しています。
自転車は移動する道具ですから人口集積地だけの道具ではない。
もちろん人口が多ければそれだけ移動の往来は多いのですが
じゃ、どんな地域でも車だけで移動しているのか。

  • 駐車スペース確保問題
  • 移動手段としての渋滞問題
  • 交通事故の大きさ問題

車の利便性と自転車の利便性は違います。
自転車は車に載せられますが車は自転車の載せられません。(無理ですよね)
上記のクルマが抱える問題は実はドンドン解決されています。
例えば、クルマそのものがもっと小さくなれば。
車間距離が一定になれば。事故を抑制するシステムが進めば。
もちろん、自転車にもそういう問題は対岸の火ではありません。

自転車が活かせるヒントは
地域にこそたくさんあります

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 取扱説明書を改めて構築する
  • デバイスを選べると可能性が広がる

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約