MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 自転車の素晴らしさをどうやって伝えるか

自転車の素晴らしさをどうやって伝えるか

2022 11/07
コンサルティング パブリッシング
2022-10-312022-11-07

自転車業界に限らず究極の問題です。
「素晴らしい」と思っている側から知らない側に伝える。
素晴らしいは好きよりももっと難しい。
こういう時によく「共感」と「同感」の違いを考えます。

  • 共感とは例え同じことを経験しなくても生れる
  • 同感は同じことを経験していること
  • 共感と同感は必ずしも同じではない

日本語として混同されている時も多いのがこの2つ。
素晴らしさと伝える時に同感して欲しいと思うことは悪くないのですが
最初から同感を強要する場面が多いのです。
「自転車に乗ってください」
乗ってくださいはもちろん大事なことかもしれませんが
感動する前にその「素晴らしさ」を伝える必要があります。
乗らないとわからない。これも同感の強要です。
その前に伝えることを省略しています。

乗らないとわからなくても
まずはそれを伝える手段を考える

コンサルティング パブリッシング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 講師は実技で何を伝えているのか
  • ヨーロッパ自転車文化に憧れる

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025-04-07
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025-03-28
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025-03-27
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact