MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. メンテナンスを時間管理する

メンテナンスを時間管理する

2022 11/11
コンサルティング
2022年11月11日

仕事の「時間を管理」する。
特に自分の中で簡単に思えることは絶対にそうします。
販売店のみなさまにとってもほとんどの作業はそうでしょう。
だからお客さまから仕事の依頼があると思います。
でも販売店にお伺いするとびっくりするほど管理の概念が
無いことも多いです。感じていることをリストにします。

  • 作業を開始してから工具を探し始める
  • 自転車の向きと立つ位置が適当
  • 作業の手順でやり直しが発生している

専門学校ではここも授業の一部。
授業ですからまずは自分たちの考え方でやってもらいます。
実作業時間でも差が出ますがそれ以外に上記のような条件が
加わるとその時間は数倍になります。
もちろん、こちらからはすぐに手助け、アドバイスもしません。

なぜこんなに時間差がついてしまったのか

そこを考察のスタートします。
もちろん、意見を出しあい考えをまとめるのが専門学校の
一番良いところ。学びです。
本当の現場でこれをやれないですし、そんな時間は割けないです。
でも多くの販売店はこの「時間管理」でもったいない損失があります。
それは人的損失、機会損失そして売上損失です。



コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自転車高級品の価値基準
  • 自転車レンタルの新しい手法を探る

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約