MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. バッテリー盗難への新しい対策とは

バッテリー盗難への新しい対策とは

2022 11/18
コンサルティング
2022年11月18日

アシスト自転車の弱点とも言えるのはやっぱり「バッテリー盗難」でしょうか。
ニュースを観ていると大量盗難も目立っています。
盗難される側は悲惨ではありますが盗る側のメリットを考えてみると

簡単に盗難できて売れるから

これにつきます。やられっぱなしだと悔しいですよね。
自転車盗難に限らず盗る心理に与える影響を増やす。
つまり「抑止効果」ですよね。
当社は自転車業界唯一のコンサルタント会社なので色んなことを
考えております。

  • バッテリーにカバーをかける
  • バッテリーに持主履歴機能を追加する
  • 販売市場における身元証明書を作る

すぐ出来るアイディアをたった3つにまとめました。
もちろんメーカー、販売店、購入者のデメリットをなるべく減らす仕組み。
なぜこんなことすら出来ていないのかは不明です。
もちろん盗難はなくならないかもしれません。
でも「一台もなくならない」を目指すより盗難車が簡単に
盗難+販売できなくするのがまさに「抑止効果」です。

誰かがやらなければ効果はゼロです

弊社はこの仕組みとやるべき順番、期間をコンサルティングが
できるのになと準備しております。

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • パンクという自転車教科書
  • 視点、視野、視座

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • CONTACT
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • CONTACT
  • 利用規約