MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. パブリッシング
  3. QRコードの新しい可能性

QRコードの新しい可能性

2022 11/21
パブリッシング
2022-11-25

生活にはすでに浸透している「QR(クイックレスポンス)コード」は国産です。
その開発は古く1994年とのこと。当時はまだそれを利用する環境はなかった。
でも、今はあの独特なデザインは色んなところにあります。
つい最近までスマートフォンでも専用アプリでしか読めなかったのに
カメラ機能で読取りその情報はすぐに転送されます。
観光情報でも長い文章を掲示しなくても「QRコード」があれば
その「マークを撮影」することも多いと思います。
世の中がそのマークを説明することなく行動する。
その役目を理解している。これが凄いですね。

  • QRコードの先に何があるかを調べない
  • 無料で始める動作から有料ビジネスを紐付ける
  • 距離イメージを感じずに常に記録される

最もこれから進むのはやはり「決済システム」でしょうか。
色んな仕組みにはコストが発生しておりそれは「決済権、決済圏}を
作る時に大変な条件と問題が山積していましたがQRコードでは
多くの課題がスムーズに解決しそうです。
また過渡期あった世代と比較し最初からQRコードで行動している
世代がこれから世の中の中心になればなおさらです。
では自転車業界では何が使えるか。業界内ではその発想はないかもしれません。
ブランドサイトに誘導するとかトリセツの代わりになるとか。
もっと有効なことはなんでしょうか。

国内にある7000万台ある自転車に
振り分けてみると何がおこるか

パブリッシング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • アシスト自転車と走るランデブーライド
  • 作業後の説明品質で変わります

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • キューゴーウエブサイト更新しました
    2024-01-25
  • 自転車デジタルトリセツ作成/strong point
    2023-11-17
  • キューゴーの強みについて/Strong Point
    2023-11-09
  • 縦映像からこれからの効果について
    2023-05-19
  • 表示価格とQRコードの関係がすすむ-2
    2023-05-15
  • 交通安全に自転車ヘルメットは必要なのか
    2023-04-01
  • 自転車における教科書と参考書の違い-2
    2023-03-05
  • なぜ自転車ルールが浸透しないのか-3
    2023-03-02
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact