MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 初購入へ向けた接客こと始め

初購入へ向けた接客こと始め

2023 1/20
コンサルティング
2022年11月29日2023年1月20日

初めて自転車を購入される方。
誰にでも「初めて」はあるのでそんな時に何を話しますか。

初めてに寄り添いたい

誰にでも始めてがありますし販売側もその気持ちわかります。
でも実際には学校での授業ではまず何をするか。

  • 購入前に知ってもらいたい順番を考察する
  • お客さまの商品情報をしっかりお聞きする
  • 自分の初めて経験も思い出しまとめておく

初めてが最近ならまだしもほとんどの場合は生徒でも数年前が多い。
そんな時に当時の経験や体験を思い出すのは意外に大変。
さらに大変なのは「買いたい」から「やっぱり買う」になる気持ちの揺れでしょうか。
それは忘れたか、覚えていないかも含めて「うろ覚え」な記憶。
そんな初めての方に経験者の知識をいきなり語る生徒がいます。
本人からすれば「経験の説明」なんですが買いたい気持ちを育てている
お客さまにとっては「経験者の説教」に感じる事も多いのです。

自分自身の経験の整理をしておき
お客さまの買いたいを一緒に育てる

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 努力義務という曖昧な表現
  • 自転車にも消費期限があります

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約