MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. わからないと知りたくないの違い

わからないと知りたくないの違い

2022 11/28
コンサルティング
2022年12月2日

両方は似て非なるもの。
でも、表面的には違いがわかりにくい。
 わからない。現実的には理解していない道の存在。
 知りたくない。理解しているかどうかは別に知る必要がない。
全く違うのにそれを自分の意見として持っているヒトほどそれを
他人には知られたくない。
専門学校生徒の場合は時間をかけてその違いを解明できました。
でもお客さまなら。

  • わからないけど購入前に知りたい
  • わからないけど知る必要がないと思う
  • 知りたくないのに知らさせるから買いたくない

まるで3段活用。
「買う気満々」から買う気が無くなるまでの流れです。
これが数分の間に起こる事もあります。
これがわからないと接客力の洗い直しが必要になります。

知りたくないの強い気持ちに
気づけばわからないがわかります

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • イメージの膨らましキーワード
  • 自転車で走らない観光の作り方

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約