MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. コンサル効果は明日出たほうがよい?

コンサル効果は明日出たほうがよい?

2023 3/20
コンサルティング
2023年3月12日2023年3月20日

あっという間に効果が出る

コンサルをおこなう側も受けた側もそうあって欲しい。
「速効で結果がでる」ことは残念ながら願望に過ぎません。
もちろん「傷口を塞ぐ」手当てのような作業はありますがそれは速効ではなく
その場凌ぎでしかありません。

  • 効果の早い手段は効果が効かなくなるのも早い
  • 効果が出たという事実の効果測定にも時間が必要
  • じわじわ効果が出ている手法こそルーチン化しやすい

筋トレを例にとってもそれは明白です。
筋トレ効果はトレーニングの継続でしか得られないからです。
それ以外にも沢山の要素をきっちりと組立てられていないと効果すらですない。
正しいフォームで正しいやり方。やたら回数を増やしたり負荷を強くするだけでは
自分が理想とするカラダになりえない。
サプリやプロテインも補助的な役割であり、決してそれだけでは筋肉が大きくならない。

コンサルでも気をつけているのは即効性という殺し文句です。
きちんとやっても結果が出ないのもダメですが短期間で結果の出るものを
準備するよりも店舗の営業を邪魔しない速度でやれるものをオススメしています。
その方が長続きしてかつ習慣になりやすいです。

じわじわ効きながら改善する方策を
一緒に考えます。

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自転車愛好者だけを観光の柱にするのか
  • 自転車観光における地元理解の作り方

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約