MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 明日も売れると信じている自転車店店主へ

明日も売れると信じている自転車店店主へ

2023 3/13
コンサルティング
2023年3月14日

国内の小売業は今年はとても大事な転換点ではないでしょうか。

コロナが落ち着いたらきっとあの頃に戻る

願望とかそう思いたい気持ちなら理解できますが元に戻るどころか変容し続けます。
そして残念ながらその淡い期待を持ち続ける限り小売業を続ける事が困難になります。

  • 流通の仕組みが大きく変わってしまった
  • モノを購入する気持ちと価値観が大きく変わった
  • 生活スタイルそのものを変えざるを得なくなった

変わったものを元に戻すことには大きな苦労と手間が生じます。
そこまでして元に戻したいのか。
イヤ、コロナ前から全く何も変わっていない。
それなら小売業に向いていないかも。小売業とはお客さまが不可欠。
お客さまの考え方やライフスタイルが大きく変わっているのに
小売りスタイルをまったく変えられない。

今週からマスク着用が個人にゆだねられるようになりました。
では一斉にマスクを外すのか。
マスクを外してもウイルスが街中でまた流行する事はないと断言できるのか。
明日も同じように売れると信じる事よりもお客さまが求めているものを
必死に探さないといけない一年です。

少なくとも完璧な答えや方策はありませんが、自転車が売れるには
今までの考え方をもう一度同じように繰り返すだけでは売れないのも
事実です。


コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自転車観光における地元理解の作り方
  • ウエブサイトで表現すべき自転車観光

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • CONTACT
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • CONTACT
  • 利用規約