MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 地元理解に不可欠な自転車旅交流ポイント

地元理解に不可欠な自転車旅交流ポイント

2023 3/23
コンサルティング
2023-03-23

旅をする時に訪れた地域のことを知らなくても自転車旅は完結します。

走るだけがそこに来た目的で食べるものも自分で用意する

それは旅ではなくて単なる「ライド」です。
それでも現地までの移動手段でお金を使うので立派に観光ではあると定義するならば
それもありですがそれでは「自転車観光」ではないです。

地元理解のためには受け入れる自治体、組織が観光誘致をされる時に不可欠なのは
自転車を降りている時に「何ができるのか、何があるのか」です。

  • 地元でしか探せないものを準備する
  • 地元で聞ける場所とヒントやプレゼントを作る
  • 交流ポイントで次のポイントを紹介する

別に自転車旅でなくても有効なことではありますが自転車では乗ったままで出来ないことに
価値を見いだす必要があります。

自転車で走ると降りるのがどうしても
億劫(おっくう)になります

だからこその降りてこその「自転車旅交流ポイント」を準備します。
私どものコンサルではこれを作ることもとても大事な「旅アイテム」です。

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キューゴー流悩みリスト化の作り方-1
  • 販売店コンサルで大事にしている動画

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025-04-07
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025-03-28
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025-03-27
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact