MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. シャッターを開けた時にだけやる仕事整理術

シャッターを開けた時にだけやる仕事整理術

2023 5/22
コンサルティング
2023年5月28日

開店のすがすがしいタイミングでさすがに今日やるべきことが
決まっていない。決めていないよ。
そんなお店があります。

  • できるだけ急ぎの方に臨機応変に対応したい
  • なるべく始めて来店のお客さまを大事にしたい
  • 受付をおこなった順番を守りたい

お客さまを公平にかつ対応の優先順位を変えても
新しいお客さまを獲得したい。
以前、それは予約の仕組みを作ることの方が公平では。
そんな提案したら

それだと公平にならない

と「一刀両断」にされました。
全てのお客さまは公平に扱って欲しい以上に「自分が最優先」で
あって欲しいと誰もが考えます。

順番よりも内容において
かかる時間と手間を計算するが
先にあるべきです

もちろん、開店してからのトラブルとかハプニングはあります。
それでも仕事のマネージメントが確立していなければ
上記の「臨機応変」という「行き当たりばったり」が
いつものルーチンになってしまいます。
そんなビジネスマネージメントを私どもでは丁寧に組立てていきます

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • フッテイングを経営基盤にするアイディア
  • 国内自転車旅の考察-ウエブサーチ編

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約