MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 自転車観光-ホテルチェックイン前編

自転車観光-ホテルチェックイン前編

2023 6/19
コンサルティング
2023年6月21日

泊まる時の最初の入口は「チェックイン」。
最近は地図ソフトも充実しているので住所も簡単検索。
「チェックイン/アウト時」に荷物の「一時預け」が可能。
(要-宿泊施設確認)
これは意外に便利です。
チェックインの時間は基本的には夕方以降。
でも現地には午後から到着した時に着替えなどを
持ち歩き回らなくても済む。
そしてこのタイミングだからこそ来訪者に
伝えてもらいたいことあります。

  • ショートトリップには自転車が効果的
  • 宿泊施設での夕食前、朝食後の自転車提案
  • チェックイン前にも活用できるルート提案

自転車だから半日かかる。自転車だから専用の服装が必要。
(ヘルメットは推奨いたします)
イエイエ。

もっと「短めの非日常」を提案してもらえませんか。
旅は「非日常を楽しむ」が最大の目的です。
そのために時間も手間もかかる使い方でなくても
自転車ならショートトリップつまり「ワープ」できるのです。
徒歩なら1時間で歩いても5キロくらい。もちろん往復ならもっと短い。
自転車なら信号などで止まっても10キロ位。
「10キロ」の距離感がつかみにくてもいざ実行してみると
現在地からのワープした感覚にはなります。
有名観光地で無くても地元の演出にはピッタリ。

自転車でご近所散歩ならぬ
「ご近所ワープ」しませんか?

そんな仕掛はいかがでしょうか。
私共でそんなテンプレ造りのお手伝いいたします

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自転車観光-ホテルルートプラン編
  • 自転車観光-ホテルルームサービス編

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約