MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 売れない時代にこそ自転車ブランド戦略

売れない時代にこそ自転車ブランド戦略

2023 7/03
コンサルティング
2023年7月2日2023年7月3日

自転車が売れない時代です

売れてるよ。
そう答えられる販売店はここ数年で
大きく減りました。
コロナが変えた。
いえいえ。
売れない事はすでに始まっていました。
ただその傾向が加速しただけ。
世の中の色んな変化同様です。
だからこの「時代に応じた戦略」を考察しないといけません。
とは言え「定番」はありません。
残念ながら。

  • ブランドが何をお客さまに訴求したいのか
  • ブランドの強みとは何を示しているのか
  • ブランドが最終的に何(どこ)を目指すのか

これまで自転車ブランドの広報活動通じて
色んな取組みのお手伝いをしました。
お客さまに一番近い位置でブランド戦略の
変更案も提案させてもらいました。
私どもの仕事は「ブランドを変える」事ではありません。

ブランドに関わるスタッフの
正しい行動を促すこと

一見すると地味な戦略です。
先ほどの戦略リストはあくまでも
コンサルにおけるヒアリングの引き出し
でしかありません。
スタッフといっても1人ではありません。
チームで同じ方向を理解しながら向かう時に
それは「最大の速度」と「最大の効果」を産みます。
今週はそんなブランド戦略のヒントです

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自転車店にとってどんなお客さまが必要か
  • 自転車ブランド体験から満足を得られるのか

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約