MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 自転車店に担当してもらうブランドの魅力とは

自転車店に担当してもらうブランドの魅力とは

2023 7/05
コンサルティング
2023年7月6日

現代は自転車販売店でブランドを知ってもらう魅力が
大幅少なくなっています。
その要因はやはり「ウエブサイト」。
ウエブサイトで展開する理由とはなんでしょう、

変わらないブランドの価値観を表現できるから

販売店だとどうしても「スタッフの好み」とか
店舗における「優先順位の違い」など。
どうしても異なる魅力をお客さまに提供しがちです。
これではブランド元がどれだけ丁寧に「ブランド価値観」を
”作り上げてもボケてしまいます。
ではどうやってブランドの魅力を伝えてもらうのか

  • 魅力を伝える際の言葉や表現のルールを決める
  • 魅力を伝える際のツールをしっかり提供する
  • 販売店から伝わる魅力に言葉の伝達力を使う

つまり「ブランドからの発信ルール」をきちんと
決めておく。
とても大事な事です。
ルールにも魅力を伝えるあまり同等のライバル品を
徹底的に批判するのはご法度。

ブランドの魅力とは
唯一無二であるべきです

販売店にも説明する時にブランド側で丁寧に
戦略を立てる必要がありそれをお手伝いできる
唯一無二の存在が私どもです

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 高級自転車ビジネスはまだ未開発だ
  • 「自転車コンサルタント」料金改定につきまして

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • CONTACT
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • CONTACT
  • 利用規約