MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 確実に変わる自転車店展示改革アイディア

確実に変わる自転車店展示改革アイディア

2023 7/07
コンサルティング
2023-07-09

店舗で衝動買いをする

私どもが店舗における展示手法で最終的に目標にしています。
店舗に行かなくても買える。
在庫確認はしているから受取場所。
じゃお店に行く動機は?

コンサルタントをさせてもらう時の目線です。
コンビニに限らず立ち寄る頻度の高い小売店には
この仕掛けがたくさん。
もちろん、自転車販売店に来店される頻度はそこまで
高くない。
それでも仕掛けがあれば衝動買いをして欲しいもの。
ちなみに衝動買いとは

  • 買う気はなかったのに買いたくなった
  • 買ってしまって動機を考えればいいと解釈した
  • 一目ぼれをしてしまった

価格ではなくスペックではなく。
ただ、欲しかった。
もちろん展示していないものに
衝動買いはなく。
だからこそ、そのお店に展示してあった事で
気持ちが高ぶった。

衝動買いには気持ちの変化が
大きく振れることがとても大事

これはお店の強みにも大きく関係しています。
今週はこの衝動買いと陳列展示についての
ヒントをお伝えいたします。

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 時代変化に備える自転車ブランド行動リスト
  • お客さまは自転車店でどんなワクワクをするのか

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025-04-07
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025-03-28
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025-03-27
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact