MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. CJM自転車店ウエブ検索編

CJM自転車店ウエブ検索編

2023 7/21
コンサルティング
2023年7月24日

まずはどんなお店なのかを調べる

とりあえず来店してみる。
以前ならその可能性もありました。
なんの情報も無しでお店のスタッフに聞いてから
改めて商品知識を得る。
現代はほとんどの方はまず「ウエブ検索」です。

  • 気になる商品は買って損がないのか
  • 購入前に調べておく必要な項目があるのか
  • 購入商品があるお店はどんなお店なのか

調べる時にその気持ちを後押しするのは
やはり「口コミ」の影響大です。
商品にしろ、購入先のお店も。

通販で全て完結するならそれが一番

お客さま心理としても「通販完結」を想定しておく必要があります。
自転車は幸いにも通販完結になりにくい商品の一つ。
なぜならば購入後に「自己完結」できない商品だから。
使えば必ずメンテナンスが必要です。
カラダに合わせるフィッテイングも同様に
自分で調べて納得できる内容ではありません。

だからこそこのカスタマジャーニーマップの最初は
欲しい商品について「ウエブで調べる」です。
だからこそここでは「何を調べる」かの順番も重要。

コンサルタントの最初にお店評価「レーダーチャート」を
作成しますがその時にもまずは買いたい商品を調べると想定して
お店の営業内容がわからないとチャートでの評価も低くなります。

ウエブで検索される前提でお店が準備しているのか。
まずコンサルタントではこの状況を理解してもらいます

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • カスタマジャーニーマップ(CJM)自転車店編
  • CJM自転車店ウエブ予約編

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約