MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 自転車販売店強み知識編

自転車販売店強み知識編

2023 8/09
コンサルティング
2023年8月10日

これまでの経験に基づく豊富な知識があります

実際に広告に使われていたテキストです。
営業していれば自転車に関する「知識」は
毎日少しづつ増えていきます。
しかし知識は溜めるよりも「整理する」事が
とても大事。
ウエブサイトの情報はどうでしょうか。

  • 膨大な情報それぞれに「真贋」を見極めなければいけない
  • 必要な情報を最小限にまとめる能力が不可欠である
  • AIソフトなどの間違いを明確に調べる疑問を持つべき

検索したキーワードから表示された情報を
鵜呑みに出来ない時代です。
現代は「AIソフト」(chatGPT等)が膨大なウエブ上の
情報を高速で集めて文章にまとめています。
正しい知識がなければ間違いもそのまま。
もちろん動画も個人編集+制作できる時代です。

豊富な知識がお店の強みではなく
正しい情報をきちんと選択できるか

もちろん、AIソフトは辞書ではなく「道具」です。
情報もたくさん生まれる代わりに削除していかなくては
どの情報が新しいのか正しいのかもわからなくなります。
知識を強みとするなら「取捨選択」できることが
まさに強みになります。

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自転車販売店強み接客編
  • 自転車販売店強み技術編

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約