MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 自転車観光強み名所編

自転車観光強み名所編

2023 8/15
コンサルティング
2023年8月15日

あんな名所旧跡には絶対にかなわない

おっしゃりたい事はわかります。
有名な名所には何百年、いや何千年の歴史があります。
それを隣町から引っ張る事は無理ですね。
でも、名所というならもう少し違いますよね。
ちなみに名勝と言う言葉もありますがこれは
景色の良い場所の事をさすとの事です。

  • ドラマ、映画で使われた場所
  • タレントヤ俳優が必ず訪れる場所
  • 神秘的な力をもたらしてくれる場所

要するに歴史の長短ではなく「今」話題になること。
もちろんこれとて自分たちで「強みを創出」できるかといえば
偶然もあります。
それでも大事な事は自転車観光客の話題になる
ネタをきちんと創る事に尽きます。
幸い現代はSNSという広報活動も可能。
日常で気づかないことこそ全ては「非日常」です。

名所とは歴史ではなく今の
話題を作り提供すること

自転車で乗った目線や自転車で訪れた
からこその名所に変えるには担当者の
アイディアを引きだすことが私たちの
仕事です

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自転車観光強み施設備品編
  • 自転車観光強みソフト編

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約