MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 高級自転車eバイク(アシスト自転車)編

高級自転車eバイク(アシスト自転車)編

2023 8/20
コンサルティング
2023年8月21日

アシスト自転車なんて自転車じゃない

アシスト自転車は「日本で1993年に最初に発売」されました。
そうなんです。日本発です。
ただしこの機構が認知されたのは
それから20年以上経過してから。
当時も否定的な意見が大半を占めていました。
きっと「自分の力で動くのが自転車」という
固定概念があったからだと思います。
現在はご存知の通り。
それでもまだこの機構の良さは知られていません。

  • アシスト機構によって同じスピードで走れる
  • 同じスピードなので同じ体験を味わえる
  • 同じスピードなので疲労が大きく変わらない

これらも自転車との違いとして当たり前なのです。
特に高級車の場合はとても大事なポイントです。
自転車とアシスト自転車が違う部分です。
自転車だと乗り手の体力とテクニックに左右されます。
軽快な速度かつ、まっすぐな路だけなら変わりません。
でもある程度のスピードで街中を走るなら当然
乗り手の「差異」がどんどん大きくなります。

高級自転車は性能だけではなく乗り手に
テクニックと管理を要求します。
体力があり自転車に乗り慣れていれば
さらに高級な自転車が欲しくなる事もありえます。
それでも商品としてとても繊細に扱わないといけない。
高級車なら何も要らないという誤解もありますね。

「e-Bike」と呼ばれるアクティブな乗り方に適している
自転車は50万円程度から。
もちろん価格が上がればそれなりの性能ですから
とても快適です。

同じ価値観を味わえる自転車こそが
アシスト自転車(e-Bike)

つまり高級自転車の優位性を引きだせるのは
単に「高級自転車」ではありません。
普段は味わえない速度で走れると
景色も視覚すら変わります。
そうすれば誰かを誘いたくなる。

例えばご夫婦。カップル。
年齢差があればなおさらです。
一緒に同じ「体験=価値観」があれば
記録が記憶に変わります

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 高級自転車が広げる購買層とは
  • 高級自転車ツアーイベント編-1

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約