MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 高級自転車クラブ(倶楽部)編

高級自転車クラブ(倶楽部)編

2023 8/24
コンサルティング
2023-08-26

自転車クラブは自転車チームとは何が違うの

自転車には「クラブチーム」って言葉もあります。
ややこしいですね。
実は大きな語意の違いは無いようです。
言葉の違いでイメージがしやすい。
チームには「目標や目的」のために個々の集まりで使われやすい。
クラブは「趣味や趣向」が同じ個々の集まりに使われやすい。

そうなるとこの高級自転車にはあまり目的がありません。
むしろ同じ趣味嗜好がこのクラブを結びつけているものです。

  • 趣味嗜好が同じというよりも近い仲間
  • 自転車だけではなく趣味として楽しみたい
  • 仲間同志でそういう価値観を共有したい

クラブの厳格なルールと規則は必要ありません。
それでも「価値観が近い」ということはとっても大事。
自転車は1人で走れる道具です。
しかし自転車を介して「趣味が広がる」のはクラブの
目的でもある可能性が高い。

緩くつながりながら広がるのが
クラブ(倶楽部)の存在価値

これはお店が主宰しなくてもいいのかもしれません。
むしろ購入されたお客さま同士の集まりで十分。
それでもその連絡場所にお店があることも
とっても大事ではないでしょうか。
「緩くつながる」は現代では大事なキーワードです。
もちろん、その人間関係が広がれば商売に
プラスがあることは間違いありません

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 高級自転車ヘルスケア編-2
  • 無料から始まる自転車ビジネス

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025-04-07
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025-03-28
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025-03-27
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact