MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 時速5キロのモーニングライド

時速5キロのモーニングライド

2023 4/07
コンサルティング
2023年4月7日

スポーツ自転車って「早く走ること」だけがクローズアップされています。
恐らく競技機材としてのイメージも強いと思います。
でも一つ忘れていることがあります。

スポーツ自転車って楽に走れる方がメリット

早く走るには体力は必要です。
体力がある程度ないと早く走れませんが
楽に走るなら誰でも可能です。
そしてもう一つの大事なことはあります。

ライドプランを距離ではなく時間で想定する

距離で予定を立てるほうがオンライン上では楽なんですが
実はルート上の色々な条件で時間がかなり変わります。
勾配と信号機の数。交差点の数や道路の特徴など。
実はルートを決めた後に意外に時間のかかる条件があったなど。
それなら楽に走れるスポーツ自転車の出番。
時速5キロ。
歩く速度とほぼ同じ。
もちろん自転車なら普通にペダルを踏めば10キロ前後です。
それでもあえて5キロに設定しているのは寄り道の楽しみです。
ホテルからのモーニングライドであれば例えば5キロ目安。
この距離を歩くと1時間です。
でも自転車ならば。

朝から新しい発見を1時間から

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 迷うにしても動かしましょう
  • 子供に自転車安全をカラダで教えます

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • CONTACT
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • CONTACT
  • 利用規約