MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 鏡に映る自分への違和感

鏡に映る自分への違和感

2023 4/09
コンサルティング
2023-04-09

きっと朝目覚めて鏡の前に立つ方も少なくないはず。
その時にの鏡の中の自分に違和感を感じたことはありますか?

いえいえ。
皮膚のことやキズではなく。
右手で顔を触った時に本当は左手に映っているのに。

鏡映反転

こういう言葉があります。
ひょっとしたらご存知の方も多いかと。
心理的に自分の頭脳が反転させているのです。
鏡はそうやって岩関羽を持ち始めるとキリがないです。
でもそれが現実の現場ならどうでしょうか。

  • 技術力があるので来店すればわかるはず
  • 有名な施設があるからきっと来てくれるはず
  • 価格で勝負しているからライバルに勝てるはず

同じことでも反対側から見ると違う景色が広がります。
上記の三つはすべて「お客さま依存」です。
お客さまがきっとそう思ってくれる。
もちろん思ってくださる方もいます。
でも多くはそうんなこと思わないのです。
このお客さまは知っていても行動を起こしません。
クリックはしたかもしれませんが決して訪れない可能性がとても高い。

まずは現状を第三者に
分析してもらいましょう

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 子供に自転車安全をカラダで教えます
  • 自転車販売店レーダチャート−外観についてー1

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025-04-07
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025-03-28
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025-03-27
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact