MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 時代変化に備える自転車ブランド行動リスト

時代変化に備える自転車ブランド行動リスト

2023 7/05
コンサルティング
2023年7月8日

今週は自転車ブランドの戦略について
項目ごとに少し分解してみました。

国内に自転車ブランドは300社あります

まず業界外の方にびっくりされますが
輸入品まで含めると数えらるだけで
300社超えます。
販売店が全部扱うなら最低でも
300台必要。
さすがに無理です。
以前ならこういう事が事実としてありました。

  • お客さまから注文されたら発注できる
  • お店がブランドの優劣をお客さまに語る
  • 店舗がブランドは自由に選べた

つまり、店舗がブランド「決定の川上」でした。
でも今はブランドとお客さまに挟まれて店舗の
優位性は大きく減退しています。
そんな時にブランド側でやる戦略の立て方はシンプルです。

  • ブランド戦略は「ユーザーファースト」で考察する
  • ユーザーの年齢層を更に詳細に優先順位をつける
  • カスタマージャーニーの考察をチームで作成する

販売店はブランド会社にとってまずはお客さま。
でもすでにそこを見る営業なら変化にはまったく
対応できません。
なぜらなら商品購入を考える方に語りかけないと
そもそも購入を考えるリストにすら入らないから。

リスト作成のお手伝いはもちろんですが
スタッフは自分たちの手を動かすための
動機付けや準備が大切だと考えています

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自転車ブランドにおける新規顧客の探し方
  • 確実に変わる自転車店展示改革アイディア

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • CONTACT
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • CONTACT
  • 利用規約