MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 自転車観光強みサービス編

自転車観光強みサービス編

2023 8/18
コンサルティング
2023-08-19

サービスってこっちが無料で提供するんでしょ

サービスは「和製英語」ですね。
もちろん「無料提供」なら様々な事が想定できます。

  • 有料サービスに誘導するための無料サービス
  • サービスそのものにスポンサーがついている
  • スタッフの自己満足で提供している

最後の「自己満足」は実際の事例です。
上記2つは多くの無料サービスがもっている
根本的な事由だと思います。
毎日使われているスマートフォンの「アプリ」が
その代表的な例です。
今回はサービスの議論をしたいのではなく
あくまでも「強みの紹介」です。
では強みになるサービスとは。
大事な要素があります。
現地で利用してもらいそれが満足に変わる仕掛けを
持ったものでないといけません。

今週はこのサービスにつながる要素を
洗い出してきました。
要素を掛け合わせる事でサービスになりえます。
だからこそスタッフの自己満足では
サービスになり得ないと思います。

満足されるサービスには必ず
利用して良かったと誰かに
紹介したくなる

サービスの原点はご自身の体験を誰かに
紹介したいと思わせる事。
もちろん、誰にも秘密にしたいすごい
サービスも存在しますがそれは広がりません。
私はヒアリングを通じてそのメニューを
一緒に考えそしてその地域にあった強みに
変えていく仕事です

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自転車観光強みプラン編
  • 高級自転車が広げる購買層とは

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025-04-07
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025-03-28
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025-03-27
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact