cuegoinc– Author –
-
学習塾に自転車教育を学ぶ-1
コロナ禍で凄いと思ったことの一つです。学習塾の「オンラインの仕組み」。学習塾って生徒が近い将来に達成すべき目標があるから登校して学ぶテクニックを学ぶ。それがコロナ禍の行動制限と生活様式も変わりオンラインという選択をむしろ強いられた。実は... -
自転車バーチャルツアーの可能性-1
コロナ禍において外出制限もありスポーツ自転車では「バーチャルトレーニング」が大流行。世界からモニター越しにレースができますから世界選手権もおこわなれたようです。競技とは誰かと競うから成り立ちます。公道を走らない危険性もないのでヘルメット... -
「自転車販売店個別コンサルタント」開始します
業界随一の自転車専門コンサルタント会社でもある株式会社キューゴーでは2023年2月より「自転車販売店個別コンサルタント」を開始いたします。 自転車販売店が抱える問題点は店舗によってさまざまです。問題解決のお手伝いを是非させてください。 困ってい... -
ワクワクドキドキな自転車競技-2
パート1はこちらです。自転車という競技がなぜ盛り上がらないのか。前回ご説明したネガティブな部分は「自転車競技の特性」もあります。でも、もっとあるのはプレーヤーである競技者にもあります。 自転車のもつ人間が出せるスピードが表現されていない プ... -
スマートフォン完結の学び方-2
前回のレポートは(こちら)です。 スマフォ完結で学べる このキーワードは5年前(2018年以前)ならば誰にも支持されず信じてもらえなかった。それどころかほとんどは「否定」されていました。もちろん「一ヶ所に集まって学ぶ(集合教育)」を否定しているわけで... -
駐輪場から始めるビジネスプラン-1
昨年この話題(こちら)を少し取り上げました。駐輪場は以前あった「違法駐輪問題」を抑制するのにとても役立ちました。違法駐輪とは移動手段である自転車が駐輪する場所が無いか分からないからどこでも停めてしまう問題。悪意がなくてもこの問題で駅を始め...