コンサルティング– category –
-
高級自転車ツアーイベント編-2
自転車に乗らないイベントって必要? むしろ高級自転車には「あえて乗らないイベント」こそが必要です。自転車に乗らないのになぜ自転車を販売するの。そうですね。せっかく販売したんだから使って欲しい。高級自転車を購入された方にそれだけを提供して満... -
高級自転車ツアーイベント編-1
イベントって楽しいんですか・・・ 購入後は自転車をご自身で楽しむものです。それでもお店での呼びかけでお客さまをイベントに誘うことはスポーツ自転車では定番です。でも高級自転車は別の「イベント」の持つ意味があります。参加することに変わりはあり... -
高級自転車eバイク(アシスト自転車)編
アシスト自転車なんて自転車じゃない アシスト自転車は「日本で1993年に最初に発売」されました。そうなんです。日本発です。ただしこの機構が認知されたのはそれから20年以上経過してから。当時も否定的な意見が大半を占めていました。きっと「自分の力で... -
高級自転車が広げる購買層とは
日本に1億円以上の有資産を持つ方はデータでは「約300万人」。これを多いと思うか少ないと思うか。自転車の価格の上昇が止まりません。数年前まで100万円台が「高級車」。でもいつの間にか200万をいとも簡単に突破してしまっています。従来の高級自転車を... -
自転車観光強みサービス編
サービスってこっちが無料で提供するんでしょ サービスは「和製英語」ですね。もちろん「無料提供」なら様々な事が想定できます。 有料サービスに誘導するための無料サービス サービスそのものにスポンサーがついている スタッフの自己満足で提供している ... -
自転車観光強みプラン編
プランって「コースガイド」の事? そう思われる理由があります。それは「コースガイド」が本になるくらいですからね。でも真顔で言われると困ります。もちろん、コースガイドがプランの一つであっても全てではなく。それにコースガイドならほとんど同じよ...