コンサルティング– category –
-
明日も売れると信じている自転車店店主へ
国内の小売業は今年はとても大事な転換点ではないでしょうか。 コロナが落ち着いたらきっとあの頃に戻る 願望とかそう思いたい気持ちなら理解できますが元に戻るどころか変容し続けます。そして残念ながらその淡い期待を持ち続ける限り小売業を続ける事が... -
自転車観光における地元理解の作り方
自転車観光にはおもてなしの心があればよい おもてなしという言葉は「東京オリンピック」が話題になった頃にとても良く使われました。確かに観光には「受入側の心の持ち方」はとても大事です。気持ちがなければそれは伝わらないですし、気持ちよく帰っても... -
コンサル効果は明日出たほうがよい?
あっという間に効果が出る コンサルをおこなう側も受けた側もそうあって欲しい。「速効で結果がでる」ことは残念ながら願望に過ぎません。もちろん「傷口を塞ぐ」手当てのような作業はありますがそれは速効ではなくその場凌ぎでしかありません。 効果の早... -
自転車愛好者だけを観光の柱にするのか
弊社が「自治体向自転車コンサル」を始めるきっかけは自転車観光の均一化に対する危機感です。コロナ禍の一段落と観光産業促進における補助金や優遇制度も後押しをしています。その中で自転車関連の「自転車観光産業」も再び脚光を浴び始めています。地域... -
強みを伸ばすのか弱みを強みにするのか
コンサルタントをさせていただく時に必要不可欠なのが強みと弱みの関係。どんな販売店でも強みと弱みがあります。強みが少ないと思っていてもやっぱりその中に弱い部分があります。そんな時によくある質問です。 強みをのばすのかそれとも弱みを強みに変え... -
自治体向けコンサルティング開始いたします
業界随一の自転車専門コンサルタント会社株式会社キューゴーでは「自転車販売店個別コンサルタント」に加えて「行政(自治体)個別コンサルタント」を3月9日から開始いたします。自転車における「自転車観光」「自転車施策」はコロナ禍後における旅行需要の...