コンサルティング– category –
-
コンサルティング
わからないと知りたくないの違い
両方は似て非なるもの。でも、表面的には違いがわかりにくい。 わからない。現実的には理解していない道の存在。 知りたくない。理解しているかどうかは別に知る必要がない。全く違うのにそれを自分の意見として持っているヒトほどそれを他人には知られ... -
コンサルティング
自転車にも消費期限があります
自転車は腐らないので賞味期限も消費期限もない。 店舗にお伺いすると真顔で言われていつもびっくりします。物質的には錆や腐食したときに賞味期限が切れるのですが食品との違いはお客さまが「買わないと思う期限」です。規定はありませんが私は「購入期限... -
コンサルティング
初購入へ向けた接客こと始め
初めて自転車を購入される方。誰にでも「初めて」はあるのでそんな時に何を話しますか。 初めてに寄り添いたい 誰にでも始めてがありますし販売側もその気持ちわかります。でも実際には学校での授業ではまず何をするか。 購入前に知ってもらいたい順番を考... -
コンサルティング
努力義務という曖昧な表現
自転車の世界では特に「努力義務」というキーワードが目立ちます。個人の努力を強いるけど法律では縛らない。義務を守っても守らなくても特に法律罰則も無い。だったら努力が無駄。そういう発想になることを否定できません。努力義務とは日本人の発想だな... -
コンサルティング
これからの手ぶら自転車旅
手ぶらで旅をする。圧倒的に楽です。でも実際の旅は「準備と装備品」に追われながら最終的には荷物が多めに。だからこそ楽な自転車の旅を考えてみます。 自転車と付属品が用意されている旅 あらかじめ行き先を決めてもらえる旅 最初から常に伴走してくれる... -
コンサルティング
作業後の説明品質で変わります
少し前に「説明責任」という言葉がよく検索で見かけられた時がありました。説明不足と感じている聞く側からのリクエスト。作業にしろ接客にしろ「その意見に責任を持ちなさい」ということ。そこには「理解不足」という側面がすっかり抜けています。世の中...
