MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. ヨーロッパ自転車文化に憧れる

ヨーロッパ自転車文化に憧れる

2022 11/07
コンサルティング
2022年11月1日2022年11月7日

最初の「ヨーロッパ訪問}は30年前。
アメリカ・アラスカ・アンカレッジ経由。
自転車の仕事をする以上はヨーロッパの自転車文化は
避けて通れません。
最初のイタリアの写真を見るたびにその憧れが蘇ります。

それでも30年経過して実際に生活をすることなんて当時は
想像できませでした。「憧れが現実に」なった瞬間。
長い時間と経験を経て憧れにも変化がありました。

  • 中心部の自転車道は馬車道だったことが多い
  • 200年以上の自転車史に常に寄り添ってきた
  • 自転車レース以上に自転車文化が各国で違う

日本の自転車環境と違うし憧れる業界内の識者もヨーロッパに憧れている方も多め。
でも同じことをするのは上記のような理由から無理です。
でも、日本で独自に発展した自転車文化もあります。
ご存知の通り、車産業は日本の基幹産業でありこれからも輸出をメインに
しなくてはいけません。
でも、憧れるだけだと生活で使っている自転車文化を欧州自転車文化に
重ねる逆にうまくいきません。

日本独自の自転車文化を
育むことを恐れない


コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自転車の素晴らしさをどうやって伝えるか
  • 集合教育のスピードが変わり始めている

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約