MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 勝利と売上が直結していた時代

勝利と売上が直結していた時代

2022 11/07
コンサルティング パブリッシング
2022年11月6日2022年11月7日

レースメカニックをやらせてもらった時代がまさにこのタイミング。
レースで勝利を得ると面白いように自転車が売れます。
先週まで売れなくて苦労していたのに月曜日には電話が鳴り止まない。
商売の「醍醐味」でもあります。
でもそんなヒリヒリする商売も今や昔。
週末のレースで勝利した自転車が急に売れる事は無いのです。

  • 同じ自転車が買いたいわけじゃない
  • 同じ自転車ですぐに速く走れない
  • レースはやるのではなく観るものだ

自転車レースに対するスポーツ自転車の存在が変化してきています。
日本でも野球やサッカーが同じなのかもしれません。
ひいきチームのユニフォームは売れますがバットやボールが
売れ出す事はない。
なぜならばゲームは観るものでやるものではない「観戦者」だから。
自転車もまだ貴重な道具だった時代はそもそもマニアが
レースに興味を持っていただけだった。
レースを観るコトを楽しむ「観戦者」や「視聴者」が増えているのです。
自転車レースもそういう次の段階に入っているのにまだ勝利と売上が
直結していると昔を懐かしんでいてもしょうがない。

勝つ事で何を産んでいるのかを
新しい価値で提供しないといけません

コンサルティング パブリッシング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 数字の捉え方にはコツがあります
  • 自転車接客は比類なき独特な世界

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約