MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 自転車の知識は現在から学べないのか

自転車の知識は現在から学べないのか

2023 2/24
コンサルティング
2023-02-202023-02-24

歴史に学べ

とても大事なことです。
自転車だけではなく史実から学ぶことはとても重要です。
でも、学ぶとは。歴史とは「過去」ですが過去以外にも学べる要素はまだたくさんあります。
例えば現在。「現在」からも学ぶことはたくさんあります。
むしろ現在の事象を調べるときには歴史がとても役立ちます。

  • 現代のカタチ、機能はすべて過去からつながっている
  • 現在もすぐに過去になるから今を学ぶことが重要
  • 将来のヒントやアイディアの素はすべて今にある

歴史の中には生れる前のものが必ずありますし、それは体験、体感していないので
想像の世界になってしまうこともあります。
でも現在なら想像しなくても今そこにある現実です。
学ぶことは受け身であってはいけません。
なぜそのカタチになっただろう。なぜそういう機能があるんだろう。
そんな疑問を持つところから始めます。
次にやるべきことは疑問を自分なりに解決する策、方法を考えて実行してみる。
ウエブサイトで検索してそれなりの答えが見つかるかもしれません。
でもそれは正解であることもあまり多くないもの。
検索とはある程度のキーワードで検索結果が大きく変わることも少なくないから。
だからそれを自分の中であるところまでの仮のゴールを作っておきます。

学ぶとは気付く準備を忘れない
ことでもあります

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • タンデム自転車がなぜ認可されないのか-1
  • 表示価格とQRコードの関係が進む-1

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025-04-07
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025-03-28
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025-03-27
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact